ハンドメイドクリーム Handmade Cream
手作りクリーム・基本の作り方
【材料と道具】
シアバター・・・・・12g
ホホバオイル・・・18g
【作り方】
1.オイルとシアバターをビーカーに入れる。電子レンジか湯せんにかける。
2.湯せんにかける。(電子レンジでもOK!)
3.完全に溶けたらクリーム容器に入れる。
4.少しさめたら冷蔵庫に入れ、固まったら出来上がり。
夏向けリップクリーム

【材料と道具】(10gクリーム容器とリップケース1本分)
ホホバオイル・・・8g
みつろう・・・・・5g
ペパーミント・・・・・2滴
【作り方】
1.耐熱容器にオイル、みつろうを入れ湯煎で溶かします。
2.火から下ろし、ペパーミントを加え混ぜ、すぐに容器に入れて出来上がり!
ペパーミントのおかげで、
夏場でもスーッと心地の良い
リップクリームになります♪
今回は、白く仕上げるために
ホホバオイルもみつろうも
精製タイプのものを使用しました。
オレンジバニラクリーム

バニラのような甘い香りの
ベンゾインとさわやかな
オレンジのクリームです。
ベンゾインは肌を保護する
働きがあり、ひび割れにも
よいそう。
出来上がり量は約12gと
小さなサイズ。
クリームを入れる容器は
10gサイズの小さなガラス製。
ミニサイズなので携帯もでき
とっても可愛いです。
ガラスなので安心して
保存できます♪
【材料と道具】
ホホバオイル・・・5g(10ml)
みつろう・・・2g
エッセンシャルオイル
ベンゾイン・・・1滴
スイートオレンジ・・・1滴
クリーム容器10gサイズ・・・1個
【作り方】
ビーカーにホホバオイルと
みつろうを入れ、湯せんにかけ
よくかき混ぜ溶かします。
みつろうが完全に溶けたら
湯せんからはずし
ベンゾインとスイートオレンジ
各1滴を加えよくかき混ぜ
冷やして固まったら出来上がり。
素早く作業するのがコツ。
ネロリの美容クリーム
料理用の計量スプーンを使い
計量の手間を省いて作った美容クリーム。
アルガンオイルとネロリの
ちょっとリッチなクリームです。
【材料】
精製みつろう・・・10粒くらい
アルガンオイル・・小さじ2杯
ネロリ・・・・・・1滴
クリーム容器10gサイズ
【作り方】
キレイに洗ったクリーム容器に
みつろうとオイル入れて
ゆっくりと湯せんし溶かします。
しっかりと溶けたら湯せんから
もどして精油1滴を落とし
爪楊枝などでよく混ぜて
固まったら出来上がりです。
ローズマリー軟膏
ローズマリーチンキとワセリンを使って、『ローズマリー軟膏』作ります。
下準備として、あらかじめチンキを作っておく
ローズマリーチンキ
【材料】
乾燥ローズマリー・・・20g
無水エタノール・・・100ml
保存用ビン(煮沸消毒しておく)
【作り方】
1)消毒した瓶に乾燥ローズマリー20gを投入する。
2)1)に無水エタノール100mlを入れてローズマリーを浸す。
3)フタを閉めて瓶を軽くふって馴染ませる。
4)2週間〜4週間ほど暗所で保管し、成分を抽出しやすくするために一日に1〜2回シェイクする。
5)茶こしやコーヒーペーパーでハーブを取り除き、漉して出来上がり。
※ラベルに植物名と作成日を貼っておくと忘れない。
※保存は、約1年。
※搾りかすのハーブはたい肥にするとよい。
ローズマリー軟膏
【材料】
ローズマリーチンキ・・・10ml
ワセリン・・・10g(精製度の高い白色以上のもの) ※今回はヴァセリンを使用
軟膏を保存する容器
ビーカー
ミクロスパーテル
湯煎用の鍋
【作り方】
1)ビーカーにローズマリーチンキとワセリンを入れて、湯せんする。
2)アルコールの細かい泡が完全に消えるまで、よくかき混ぜて湯せんする。
泡が消える時間は作る分量により変わります。今回の分量では20分程度。
3)アルコールが飛んだら火からおろして熱いうちに清潔な容器に入れます。
4)しばらくすると、すぐに固まり出来上がり。
注意:使用するビーカーや保存容器などは事前に煮沸消毒しておきます。
ローズマリーのフレッシュでクリアな感じが
チンキにすることと、アルコールと混ぜることで
薬草のような刺激的な香りに変わります。
人によっては刺激があるかもしれないので、
必ずパッチテストをしてから使用しましょう。
固めに作る場合はミツロウを少し入れるとよいです。
カサカサ対策のハンドクリーム(柔らかめ)
手肌に優しく、優れた保湿効果を持つハンドクリームを作ることができます。
このレシピは、比較的柔らかめに仕上がるため、
乾燥した手に優しく馴染み、しっとりとした感触を楽しむことができます。
もし、より固めのテクスチャーをお好みの場合は、
ミツロウの量を少し増やすと、固めの仕上がりになります。
【材料】(出来上がり30g)
精製ミツロウ・・・3g
精製シアバター・・・9g
ホホバオイル・・・18g
クリーム容器30gサイズ
【作り方】
シアバターとミツロウ、ホホバオイルをビーカーに入れて、湯煎してゆっくり溶かします。
または、電子レンジで10秒づつ温めて、溶かす。
香りをつける場合は、溶けたタイミングで、精油を加えてよく混ぜる。
すべて溶けたら清潔な容器に注ぎます。常温で冷まし、固まるまで放置します。
クリームが完全に固まったら、使える状態です。
カサカサ対策のハンドクリーム(ノーマル)
シアバターとオイルの比率1:1で作ります。
この比率で作ると気温が低い時期は仕上がりが固めになりますが
室温が高い季節はこれぐらいがよさそうです。
寒くなる冬にはオイルを多めにしたほうが柔らかい仕上がりで使いやすくなります。
【材料】
アルガンオイル・・・10g
精製シアバター・・・10g
クリーム容器30gサイズ
【作り方】
ビーカーにシアバターとアルガンオイルを各10gづつ入れて、
電子レンジで10〜20秒(様子を見ながら)温めて、
オイルとバターが透明になったら
クリーム容器に入れて固まったら出来上がり。
即席ハンドクリームの出来上がりです。
手作りリップクリーム
ミツロウとホホバオイルでシンプルなリップクリームが
出来上がります。
【材料】(リップクリーム1本分)
・ホホバオイル・・・5ml
・ミツロウ・・・2g
【作り方】
1.器具を消毒します。
2.ビーカーなどの耐熱容器に
ホホバオイルとみつろうを
入れて湯せんします。
3.ミツロウが溶けたらかき混ぜます。
4.完全に混ざったら、火を止め、
一気にリップ容器に注ぎます。
5.冷めたら出来上がり。





|